銃所持許可証 用途書き換え

vivikarua

2012年09月22日 21:43

狩猟免許試験に無事合格できました

これで今年の冬から
ひよっこ猟師として仲間入りできるように
なりました


地元警察署に出向き 
現在の用途「標的射撃」に加えて
「狩猟」を追加してもらいます

しかしそこで銃担当の方が


有害はやらないのですか?

と言われます



有害鳥獣駆除のことです


自分の住んでいる地方は
鹿の被害がひどく 住民や行政も
頭を悩ませてる状況です

実際勤務先の同僚達も
通勤途中で車と鹿や猪などとぶつかり
廃車や高額な修理代の出費など
実害が年に数件出ているほど鹿が多いです
(多い人は3回廃車という人もいます^^;)


自分はまだ一度も狩りをしたことがなく
ヒヨドリ一羽もいつになったら獲れるか
わからないような状況ですが

警察の方から有害駆除の用途を
聞いてくるとは、いかに被害の深刻さと
狩猟免許保持と銃所持者の
地域での求められている役割を
気付かせられる一言です

またカラスの被害も深刻です

スプリング式空気銃で
しかも4.5ミリの為
結果はどうなるかわかりませんが
地域に献身できればと思い
「有害鳥獣駆除」も書き込んで
もらいました

役に立てるようになればいいんですけどね^^;









関連記事