スモーカー作り
1/20 夜勤明けでグループ猟に遅れて参加
地元の山で鹿狩です
1ラウンド2ラウンドは自分のタツ
には獲物来ず
3ラウンド目
自分のタツから20メーター程
の藪でガサゴソ パキンと
獲物の足音が聞こえてきます
獲物をゲットしたいと張り切ります
その方向をガン見しレミントンの
安全装置を解除します
銃を構えて2分程しました・・・
構えている腕がプルプル震えて
どうにもなりませんw
結局獲物も出てこないままでした
銃を下ろすと腕どころか
足までプルプル震えていましたww
自覚していなかったですが
随分緊張していたんですね^^;
弾を抜いて戻ります
他のメンバーが獲ったイノシシを
解体して終了~
今回スモーカーのDIYにチャレンジ
してみました
家にあった「燻製を作る」って本に
大学生がロッカーを利用して
燻製をしている写真がありました
中古のロッカーならオークションで
沢山出品してます
早速落札して自分で棚を取り付けます
単純に棚をつけるだけのなですが
加工するのは金属の為
切って穴開けるだけでも大変^^;
ロッカー天井付近と底に空気穴を
作るのですが サンダーがうまく使えず
上手に四角に切れません
上部の空気穴は切り取るのをやめて
ドリルで穴3つあけます
ここにボルトを差し込んだり抜いたりして
調整することとしましたw
熱源は七輪をつかってみます
一週間塩漬けしてある鹿肉を燻製にしてみます
モモブロックはそのままタコ糸で縛ります
ばら肉の部分は細切りにして
鹿ジャーキーにしてみます
網に散らしてセッティング終了
炭の火加減を調整しながら
60度~70度をキープして
一晩じっくり燻してみましょう
明日の朝にはできてるかな~?
関連記事