ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月26日

複数撃ち成功と鹿の珍味?

まったく暑いし虫だらけで参りますが
有害駆除は行っています

今回はダニに数箇所食われてしまいました

ズボン・厚手の上着 帽子などは
ダニ忌避薬を水で薄めて漬け込んで
それを液がついたまま乾燥させることで
防虫効果を発揮し 今まで事なきを得ていましたが
解体作業時Tシャツ姿になってしまったら
あっという間に喰われました

ダニに喰われると数カ月間痒さとお付き合しなくてはなりません

たまりませんタラ~


ここのところ獲物が獲れないし獲れても寂しい結果が続いていました

朝のミーティングで今日は山深く入って結果を出そう!となり
有害ではあまりやらない山をかけることになりました


タツに着き猟開始です

セコが犬を放すとすぐに犬がワンワン吠え出します

おおw獲物が濃いですねピンクの星


鹿が対象ですが今日は上下二連銃のSKBにスラッグと6粒込めて
丁寧な発砲(焦らず慌てず撃つ)を自分の課題にして挑みます

しばらくするとガン見してる方向と違う方からカサっと小さい音がします

そっちを見ると鹿が2頭すごい勢いで瀬を越してタツを切ろうとしています

犬もついてなく藪コキしてる音も聞こえませんでした

当然安全装置は解除もしてないです


結局慌てながらの発砲ですw

段取り通りはいかないものですね^^;


かっ飛んで逃げてる鹿ですが
それでも撃ちやすい角度になるまで我慢して
初矢のスラッグを発砲します

その場で即倒してくれました
(写真に写ってる手前の鹿です)

おおw中った!と思いながら
もう1匹の鹿に向けて6粒を撃ち込みます

撃っても鹿は倒れずに瀬の向こうへ消えていきます

外れか~~><
と思ったら ドサって音が聞こえます

どうやら倒したらしいが瀬の向こうであるため
確認できません

無線では1匹転がしたと報告を入れました

タツ解除で確認に行くと倒れていました

初の複数撃ち成功です

今日の課題は焦ってしまったのでクリアできませんでしたが
一度のチャンスで2頭ゲットできた事は自分では快挙です

先輩達のアドバイスは大事でした

話聞いてなかったら一匹でおわってたんだろうな~と思いました




今日は合計鹿4匹の駆除でした

この時期の鹿は・・・・駆除となる理由があります

自分は地域で求められてる役割を果たそうと思っています

解体してるとメス鹿の乳房が張っています

昔なんかの漫画で豚か牛かは忘れたが乳房は美味いと書いてあったのを突然思い出します

シシの金玉を試食するときにノリノリだったFさんもチャレンジすると言います


適当に切ってグリルで焼いてみたら
柔らかいけど歯切れのいい食感で匂いは無し


写真手前の白いのが乳房です
奥に見えるのはレバーとハツです

珍味として美味しかったです

  

Posted by vivikarua at 19:45Comments(2)有害駆除

2014年05月11日

有害駆除

日中はめっきり暑くなりました

山に入るウェアーの選択に悩みます

気温で考えるとTシャツで十分ですが
藪コキや虫対策を考えると丈夫な生地の
ウェアーは外せません

お洒落なアウトドアー系の服も見に行ったり
ネットでも探してみたが猟には使えそうもありません

軽くて通風対策もいいみたいだが
獲物を引き出すときの作業に
とても持ちそうにありません

結局ハンティングジャケットの防寒対策が
ないものを使用しています

暑い時期に厚手のジャケット着込んで
その上に猟友会のベスト装備・・・・・

身を守るのが最優先です 我慢していきましょう^^;




グループ猟で雄鹿一匹とれました

自分のタツには来ませんでした


有害駆除での証拠写真を撮影した流れで
解体のワンシーンを撮ってみました

中央のでかい臓器は胃袋です

若葉が青茂り 餌が豊富なこの時期です

この鹿も山ほど葉を食べており胃袋も
パンパンですがそれに加えて
暑いため内臓のガスもすぐに出て
余計胃袋が大きくなっています

ヘッドショットを決めてくれたおかげで
胃の内容物は腹腔内に溢れることなく
肉も変な匂いがつかなくて済みました

旬の鹿をいただきましょう  

Posted by vivikarua at 20:39Comments(0)有害駆除