ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月04日

D21B3W3罠猟修行

罠猟って難しいですね

銃猟の巻狩ではみんなでワイワイガヤガヤ(獲物に警戒されない程度)
やりながらタツに向かい、タツについた後は無線で情報交換をしながら
猟を楽しみます

比べて罠猟は 黙々と一人で山に入り足を見て獲物のイメージを描いて
最適な場所を探し罠を仕掛けます

この時期は蚊の猛攻にさらされるので、暑いのに長袖長ズボンに帽子に長靴とフル装備です
山用の蚊取り線香やスプレータイプの蚊よけもありますが罠周辺にキツイ匂い物を使いたくないので
今は防虫系アイテムは避けています

穴ほって頭使いながら罠の設置をしてると一つかけるだけで汗がびっちょり状態です

苦労して何箇所もかけ毎日見回るがなかなか獲物はかかってくれません

よくて空弾き・・・・これこれで大変悔しく道具のメンテナンスなどの話に繋がるので割愛


それでも鹿狙いの罠はイメージ通りに掛かってくれました
D21B3W3罠猟修行





それに対して イノシシの難しさ!本当に自分のレベルでは難しいです

D21B3W3罠猟修行

この写真一見罠を掛ける前に適当に置いたように見えます

実際は 前日違うタイプの有害駆除用の括り罠を数メーター離れた場所に設置し
ワイヤーを地中10センチほど埋め、スプリングや踏み板も丁寧に処理したものです

翌日の朝見回りしたときの写真です

この写真、撮影者である自分はなにもいじっていません
見つけたときの状態そのままです

罠は弾かれることもなくキレイに掘り返され、塩ビパイプで作った土台まで掘り起こしてます
(さすがに弁当箱タイプの土台は埋まってる状態でした)

地中に埋まっていたワイヤーはすべて引っ張り出せれており
そして何より腹立たしいく不思議なのはこうしてキレイに並べて置かれていることです!

イノシシって並べるっていう概念を持ってるのでしょうか?
この配置が動物の仕業って考えられるでしょうか?

これ じつは初めてでは無く、以前から度々やられていました
最初は人間の仕業とはなっから思い込んで、罠設置プレートをより目立つ所に掲示したり
注意喚起の張り紙も派手にやったりと対人間策をやっていました

ある時改めて考え見直してみると 周辺に人間の足跡が無いことにやっと気が付きました

あるのはイノシシ親子の足のみでした

周辺の足は罠を掛けたときに消してあります

これで犯人が決定です


慎重で大胆で掘り起こしてからキレイに並べて置いていくというスレたイノシシ
このイノシシに1ヶ月以上費やしました

途中では警戒心が薄いアナグマや子供のイノシシ(うり坊)はあっさりとかかります
D21B3W3罠猟修行
D21B3W3罠猟修行


先日狙っていたイノシシをやっと括ることができました
D21B3W3罠猟修行

このイノシシを通して罠の勉強をずいぶんとさせてもらえました

まったく奥が深い罠猟
今後も勉強していきます

D21B3W3罠猟修行


おまけ写真
写真中央に生きてるときのシシが写っていますが
よくわからん
写真とりながら近寄るのはこれが限界でした









最新記事画像
サラリーマン猟師のツマミ
猟期スタートD14B3
弾の管理とAEDの話し②
弾の管理とAEDの話し
有害駆除で雌鹿D13B2
猟期最終 最後の最後にイノシシに当てられる
最新記事
 サラリーマン猟師のツマミ (2016-12-20 21:46)
 猟期スタートD14B3 (2016-11-17 21:49)
 弾の管理とAEDの話し② (2016-04-27 11:17)
 弾の管理とAEDの話し (2016-04-27 09:42)
 有害駆除で雌鹿D13B2 (2016-03-27 23:04)
 猟期最終 最後の最後にイノシシに当てられる (2016-02-18 20:14)

この記事へのコメント
初めまして ダイアナ検索で 訪問しました
また、寄らさせていただきます
Posted by 矢田です at 2018年09月08日 12:29
ご来訪ありがとうございます
ターゲットを絞ればダイアナはとてもいい銃です
Posted by vivikaruavivikarua at 2018年09月14日 09:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
D21B3W3罠猟修行
    コメント(2)