2017年01月27日
サラリーマン猟師のツマミ②
猟期も残り少なくなってきました
大物猟の方は
毎週日曜日にグループ猟に参加して
タツについています
でかく真っ黒な三段鹿に矢を掛けて
結果は半矢かまるっぱずれです
(日は違うが2回チャンスがありました)
いずれも自分の守備範囲をこえている場所で
想定外の獲物の出方での状況下ですが
悔しいですね
腕の未熟もありますが
タツ張ってるときの心構えが不足してるように
思えます
猟期終盤 気を引き締めていきましょう
エアーライフルでの小物猟
今年初の獲物はキジバトでした

ヒヨドリやキジバトなど
ボチボチ獲れています
前回のブログで書いたフィールドポッドは
使ったり使わなかったりでまだ使い込んでいませんが
待猟では持っていくようにしています
小物猟はのんびり楽しくやっていきます
大物猟用のツルツルシート
写真を取ったので載せておきます
山奥で獲物転がした時
とても役に立ちます

このシートを使うと引き出す時
肩に食い込む力がまったく違うと
実感できます
ひどい写真でおまけにこの時
縛るロープが切れちゃって
へんなロープつかっていますが
実際に引き出してるときの写真です
搬出に苦労されている方は
ご参考までにどうぞ
食い物の話し
前回イノシシの写真なかったので
追加掲載です

背ロースとバラ肉の一枚物

これら骨つきは主にスープ系料理に


前足は骨と肉がついた状態で
料理します
一番簡単で美味しいのがアイスバインでした
(家族や友人の評価)

またオシャレなアウトドア系で有名な
豚のコーラ煮
イノシシのスペアリブでやってみましたが
これも美味かったです
ただ野生肉なのでにんにくと砂糖は多めに入れて
味は整えました
骨周りの料理
獲ってきた獲物をできるだけ
捨てること無く活用しようと思っての
事でしたたが 味を覚えると単純に美味しいから
持って帰ってきてしまうようになりました
大物猟の方は
毎週日曜日にグループ猟に参加して
タツについています
でかく真っ黒な三段鹿に矢を掛けて
結果は半矢かまるっぱずれです
(日は違うが2回チャンスがありました)
いずれも自分の守備範囲をこえている場所で
想定外の獲物の出方での状況下ですが
悔しいですね
腕の未熟もありますが
タツ張ってるときの心構えが不足してるように
思えます
猟期終盤 気を引き締めていきましょう
エアーライフルでの小物猟
今年初の獲物はキジバトでした

ヒヨドリやキジバトなど
ボチボチ獲れています
前回のブログで書いたフィールドポッドは
使ったり使わなかったりでまだ使い込んでいませんが
待猟では持っていくようにしています
小物猟はのんびり楽しくやっていきます
大物猟用のツルツルシート
写真を取ったので載せておきます
山奥で獲物転がした時
とても役に立ちます

このシートを使うと引き出す時
肩に食い込む力がまったく違うと
実感できます
ひどい写真でおまけにこの時
縛るロープが切れちゃって
へんなロープつかっていますが
実際に引き出してるときの写真です
搬出に苦労されている方は
ご参考までにどうぞ
食い物の話し
前回イノシシの写真なかったので
追加掲載です

背ロースとバラ肉の一枚物

これら骨つきは主にスープ系料理に


前足は骨と肉がついた状態で
料理します
一番簡単で美味しいのがアイスバインでした
(家族や友人の評価)

またオシャレなアウトドア系で有名な
豚のコーラ煮
イノシシのスペアリブでやってみましたが
これも美味かったです
ただ野生肉なのでにんにくと砂糖は多めに入れて
味は整えました
骨周りの料理
獲ってきた獲物をできるだけ
捨てること無く活用しようと思っての
事でしたたが 味を覚えると単純に美味しいから
持って帰ってきてしまうようになりました
Posted by vivikarua at
20:46
│Comments(0)