ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月10日

止め矢

先日イノシシの解体を教えて頂いた
罠師のIさんより

箱罠にイノシシが入ったから
止め刺しをやってみな

と電話をもらいます


スラッグを撃ったことが無いため
いいチャンスです

箱の中にいるシシですが
いざ狙って撃とうとするも
難しい!

逃げる逃げる


肉が傷まないように
頭を狙うのですが
なかなか引き金が引けません

しまいには銃口齧られましたw


止め矢
やっと撃つと左顔半分が
ごっそりなくなります
(グロいのでモザイク入れています)

スラッグって凶悪ですね^^;


止め矢
近くの川で内蔵を取り出します

今日は自分でやってみろと言われ
汗をびっちょりかきながらなんと終了


自分で撃って頂いた命

内蔵も食べるつもりで綺麗にします


場所を移動して皮剥をしますが
一体まるごとやってみと言われ
皮剥や精肉まで一人で行いました

精肉がよくわからんw

たっぷり時間はかかってしまいましたが
これもどうにか終了~

今日は内蔵一式とスペアリブをもらいました晴れ



自宅に帰って第二ラウンド開始です


モツ鍋を作ります

止め矢
胃袋・小腸・肝臓・心臓・食道・気管
腎臓・大網・肺など一つ一つ丁寧に洗います

大鍋で3回ゆでこぼしを行い
最後は圧力鍋で柔らかくします

生からつくるモツ鍋も初めて自分で
作ります


どうにか完成
止め矢
いい匂いにはなっている

女房は美味いといっていました

ほぼ一日仕事でした


肉のありがたさを今日も感じました








同じカテゴリー(実猟)の記事画像
狩猟とダニアレルギー問題
狩猟ぼつぼつまとめ話
D21B3W1 罠免許習得とシカ鞣しと空気銃でのカワウ駆除
D18B3 H29年度 大物猟 スタート
猟期スタートD14B3
空気銃で台湾リス キジバト
同じカテゴリー(実猟)の記事
 狩猟とダニアレルギー問題 (2019-12-25 14:46)
 狩猟ぼつぼつまとめ話 (2019-03-03 21:42)
 D21B3W1 罠免許習得とシカ鞣しと空気銃でのカワウ駆除 (2018-04-21 12:34)
 D18B3 H29年度 大物猟 スタート (2017-11-06 21:46)
 猟期スタートD14B3 (2016-11-17 21:49)
 空気銃で台湾リス キジバト (2016-01-30 18:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
止め矢
    コメント(0)