2013年03月24日
銃検と有害駆除
初めての銃砲検査行って来ました
RWSダイアナM52とレミントンM870の
2本を警察署に持っていきます
(チョークを忘れそうになり焦ったw)
銃の方は何もいじっていない為
心配は無かったのですが
弾の管理記録簿が自信ないです
空気銃の弾は残数を把握できていないし
実包の管理と一緒に記録していいかどうか
よくわかりませんでした
約束の時間に伺いまずは銃の検査から開始です
2本とも問題なく終了です
次は銃の活用状況と日常生活の聞き取り調査です
休みの度に出猟していたため
使用状況は問題ないとの事
出猟記録は空気銃と散弾銃は分けて記録するように
指導いただきました^^;
大きな問題なく無事銃砲検査は終了です

検査終了の印鑑を頂けました♪
有害駆除も行っています
大物は猟期と同じ方法で行なっているために
グループで楽しく駆除を行なっていますが
鳥(カラス・ヒヨドリ)はソロで行なっています
空気銃の駆除は何故か認められていないため
しょうがなく?散弾銃で駆除を行います
最初は山奥で駆除をしていましたが
対象の鳥がいませんw
有害駆除の主旨をあらためて考え
思い切って地元の大きな畑に出向いてみます
トラクターを動かしている人
畑を耕している人など人影があります
猟友会装束に市から配布された有害駆除の
腕章をつけ 畑の人達にご挨拶に行きます
今日は有害駆除で カラスとヒヨドリを
撃ちに来たこと、市から許可は出ていること、
大きな音(銃声)が出ること、
必ず矢先を確認して空に向かってしか発砲しないこと、
そして畑をうろちょろします
と説明してそれぞれ畑の人に了解を得ます
正直 畑仕事をしているすぐ近くで
鉄砲担いだ人間がうろちょろして目障りだろうし
何よりも銃は怖いだろうから迷惑かな?と
思っていましたがどの人も
「お願いします」「おつかれさまです」
「頑張ってください」「おw鉄砲か?がんばれよ」
と笑顔で言葉をかけてもらえました
以外でした
地元と狩猟者のいい人間関係が構成されてる
みたいです
新顔の自分も拒否無く有害駆除に従事できそうです
弾が中らなくてもw追い払う目的は達成できそうですねw
山に入って駆除という名の散歩を楽しんでいる時です

目の前に青首が2匹!川に浮いています
猟期の間散々探しまくって見つからなかった
マガモが目の前20mでユウユウ2匹浮いています
リュックからガサゴソとカメラを取り出し
シャッターを押しても逃げませんwww
この時期は狙われないと知っているんですね!
まったく優雅に水に浮いています
チキショウと少し思いながら
11/15なったら速攻でここに来ようと誓い
お別れをしました
RWSダイアナM52とレミントンM870の
2本を警察署に持っていきます
(チョークを忘れそうになり焦ったw)
銃の方は何もいじっていない為
心配は無かったのですが
弾の管理記録簿が自信ないです
空気銃の弾は残数を把握できていないし
実包の管理と一緒に記録していいかどうか
よくわかりませんでした
約束の時間に伺いまずは銃の検査から開始です
2本とも問題なく終了です
次は銃の活用状況と日常生活の聞き取り調査です
休みの度に出猟していたため
使用状況は問題ないとの事
出猟記録は空気銃と散弾銃は分けて記録するように
指導いただきました^^;
大きな問題なく無事銃砲検査は終了です

検査終了の印鑑を頂けました♪
有害駆除も行っています
大物は猟期と同じ方法で行なっているために
グループで楽しく駆除を行なっていますが
鳥(カラス・ヒヨドリ)はソロで行なっています
空気銃の駆除は何故か認められていないため
しょうがなく?散弾銃で駆除を行います
最初は山奥で駆除をしていましたが
対象の鳥がいませんw
有害駆除の主旨をあらためて考え
思い切って地元の大きな畑に出向いてみます
トラクターを動かしている人
畑を耕している人など人影があります
猟友会装束に市から配布された有害駆除の
腕章をつけ 畑の人達にご挨拶に行きます
今日は有害駆除で カラスとヒヨドリを
撃ちに来たこと、市から許可は出ていること、
大きな音(銃声)が出ること、
必ず矢先を確認して空に向かってしか発砲しないこと、
そして畑をうろちょろします
と説明してそれぞれ畑の人に了解を得ます
正直 畑仕事をしているすぐ近くで
鉄砲担いだ人間がうろちょろして目障りだろうし
何よりも銃は怖いだろうから迷惑かな?と
思っていましたがどの人も
「お願いします」「おつかれさまです」
「頑張ってください」「おw鉄砲か?がんばれよ」
と笑顔で言葉をかけてもらえました
以外でした
地元と狩猟者のいい人間関係が構成されてる
みたいです
新顔の自分も拒否無く有害駆除に従事できそうです
弾が中らなくてもw追い払う目的は達成できそうですねw
山に入って駆除という名の散歩を楽しんでいる時です

目の前に青首が2匹!川に浮いています
猟期の間散々探しまくって見つからなかった
マガモが目の前20mでユウユウ2匹浮いています
リュックからガサゴソとカメラを取り出し
シャッターを押しても逃げませんwww
この時期は狙われないと知っているんですね!
まったく優雅に水に浮いています
チキショウと少し思いながら
11/15なったら速攻でここに来ようと誓い
お別れをしました
Posted by vivikarua at 00:40│Comments(2)
│有害駆除
この記事へのコメント
世の為、人の為!
頑張って下さいませぇ~^^b
頑張って下さいませぇ~^^b
Posted by まっちゃん at 2013年03月26日 20:44
ありがとうございます
無理の無い範囲で
ゆっくりやっていきますよ~^^
無理の無い範囲で
ゆっくりやっていきますよ~^^
Posted by vivikarua
at 2013年03月28日 10:05
