2014年01月04日
三本足のイノシシ
新年あけましておめでとうございます
12/29はグループ猟で地元の山をかけて
自分は発砲無いが鹿二匹ゲット

12/30,31はソロのエアーライフル猟に向かいます
爆風の中での猟だったがどうにか
キジバト1ヒヨ2お初のムクドリ1の結果でした

一緒に連れて行ったセッターのアローはソロハンティングして
別行動><
鳥より大物がそそるらしくまた血を付けて帰ってきましたw
アローよ 大物専用犬になるか?^^;
1/2.3はグループ猟で大物猟です
猟友の皆さんと2泊3日のお泊りコースに出かける
出張先の山で自分の発砲はまた無しでしたが
一日目は20貫の本命シシ1匹ゲットできました
ここの所鹿ばかりだった為シシは嬉しいですね
撃った人がシシ転がした~と無線で報告すると
あっちこっちから 犬のコンボウ(教育中の子犬2匹)に噛ませろと
指示が入ります
猟果より犬の教育が最優先事項らしいですねw

二日目もシシが出て勢子撃ちで獲れました
そのシシはなんと3本足!
これが伝説のシシなのかwと自分一人で興味深く見ていましたが
他の猟友先輩方は3本は脂すくねーんだよなとドライな反応ですw
それより三本足の為か動きが鈍く
猟犬の1年生二匹がシシを止め、そして噛み 勢子撃ちで止めることができ
犬にとてもいい経験をさせてあげたと勢子隊長を始め皆さん大満足されています
犬を大事にしてるうちのグループ・・・大好きです
第二ラウンドでは自分のタツにシシ2頭出たが
はるか遠くで背中の一部を拝んで結局発砲せず
バキバキと音が聞こえており頬付していつでも撃てる状況だったが
転がせるとまったく思えなかったので
引き金を引けませんでした^^;
先輩たちに事後報告すると
とりあえず鳴らせとアドバイスをもらう
発砲しなきゃ獲物は絶対に倒れないよって事でした

捕れたてのシシモツの煮込み
今回もやりました!
小腸捌いて洗う作業は大変ですが
最高のモツです
たっぷり作って夜のツマミと翌朝のオカズの主役です
捕れたてで超新鮮なモツで一杯楽しめます
1年間通してスパイク長靴を愛用していましたが
壊れてしまいました
ガチャガチャ音は立ってしまうが
勢子や忍び猟をするわけではないので
自分には充分な靴でしたが
冬のタツで足の指先が凍えることが
難点でした

暖かな靴が欲しくて買ったのが
SOREL ソレルのベアーです
-50度まで対応できるというブーツです
しかもインナーは洗えるということで
購入決定です
実際に現物を見たらデカイし分厚いし
完全にオーバースペックみたいですw
雪国の人が使うブーツみたいですね
実際に履いてタツで使ってみたら
「足湯」状態です
真冬の寒い風が体を凍らせているのに
足だけは温泉に浸かってるみたいでした
足湯は嫌いではありません
鼻水たらしてタツで待機していても
足だけは天国です
この先長く使うことを決めましたwww
12/29はグループ猟で地元の山をかけて
自分は発砲無いが鹿二匹ゲット

12/30,31はソロのエアーライフル猟に向かいます
爆風の中での猟だったがどうにか
キジバト1ヒヨ2お初のムクドリ1の結果でした

一緒に連れて行ったセッターのアローはソロハンティングして
別行動><
鳥より大物がそそるらしくまた血を付けて帰ってきましたw
アローよ 大物専用犬になるか?^^;
1/2.3はグループ猟で大物猟です
猟友の皆さんと2泊3日のお泊りコースに出かける
出張先の山で自分の発砲はまた無しでしたが
一日目は20貫の本命シシ1匹ゲットできました
ここの所鹿ばかりだった為シシは嬉しいですね
撃った人がシシ転がした~と無線で報告すると
あっちこっちから 犬のコンボウ(教育中の子犬2匹)に噛ませろと
指示が入ります
猟果より犬の教育が最優先事項らしいですねw

二日目もシシが出て勢子撃ちで獲れました
そのシシはなんと3本足!
これが伝説のシシなのかwと自分一人で興味深く見ていましたが
他の猟友先輩方は3本は脂すくねーんだよなとドライな反応ですw
それより三本足の為か動きが鈍く
猟犬の1年生二匹がシシを止め、そして噛み 勢子撃ちで止めることができ
犬にとてもいい経験をさせてあげたと勢子隊長を始め皆さん大満足されています
犬を大事にしてるうちのグループ・・・大好きです

第二ラウンドでは自分のタツにシシ2頭出たが
はるか遠くで背中の一部を拝んで結局発砲せず
バキバキと音が聞こえており頬付していつでも撃てる状況だったが
転がせるとまったく思えなかったので
引き金を引けませんでした^^;
先輩たちに事後報告すると
とりあえず鳴らせとアドバイスをもらう
発砲しなきゃ獲物は絶対に倒れないよって事でした

捕れたてのシシモツの煮込み
今回もやりました!
小腸捌いて洗う作業は大変ですが
最高のモツです
たっぷり作って夜のツマミと翌朝のオカズの主役です
捕れたてで超新鮮なモツで一杯楽しめます

1年間通してスパイク長靴を愛用していましたが
壊れてしまいました
ガチャガチャ音は立ってしまうが
勢子や忍び猟をするわけではないので
自分には充分な靴でしたが
冬のタツで足の指先が凍えることが
難点でした

暖かな靴が欲しくて買ったのが
SOREL ソレルのベアーです
-50度まで対応できるというブーツです
しかもインナーは洗えるということで
購入決定です
実際に現物を見たらデカイし分厚いし
完全にオーバースペックみたいですw
雪国の人が使うブーツみたいですね
実際に履いてタツで使ってみたら
「足湯」状態です
真冬の寒い風が体を凍らせているのに
足だけは温泉に浸かってるみたいでした
足湯は嫌いではありません
鼻水たらしてタツで待機していても
足だけは天国です
この先長く使うことを決めましたwww
Posted by vivikarua at 21:07│Comments(0)
│実猟