2013年01月08日
鹿のレバーペースト
1/6グループ猟に行って来ました
初めての山です
山の急斜面に小川が流れていて
堰堤があります
その上がタツマになるのですが
そこまで行くのが大変です
両手両足フル活用で
木の根にしがみつきながら
ようやくタツマにたどり着きました
山全体がキツく無線も入ったり入らなかったり
でなんの話かわからないこともありました
谷沿いの急斜面にしがみついて
獲物を待ってるのですが
発砲したらそのまま谷まで滑落しそうですw
しばらくして数発鳴ってタツマ解除です
中型のイノシシ1匹とコンボウ匹を
仕留めたとのこと
中型の方を山から降ろす作業に入った
のですが重い!
60キロ以上あるイノシシを
竹林から引っ張りだすが
倒れてる竹だらけで大汗かきました
今度はTシャツパンツのスペアを持っていく
ことに決めました^^;
肉を山分けして終了~

脂肪がたっぷりで美味しそうです
4キロ位ありました
1/3に穫れた鹿の肝臓を
毎日水を取り替え血抜きが
終わりました
中高年の男性にはプリン体が
多すぎ毒に近い禁断の
レバーペーストを作ってみます
鹿一頭分のレバーに玉ねぎ2個
人参1本 少しニンニクを入れ
ワインとハーブ類を使いよく炒め
最後にコンソメの元で味を整えます
ジューサーに入れて出来上がり
作業は簡単でした

見た目は犬の缶詰ですねw
野菜を多めに入れたせいで
レバーの匂いよりも
野菜の味がしてとても軽く
食べられました
痛風にならないように注意しながら
あじわっていきましょう
初めての山です
山の急斜面に小川が流れていて
堰堤があります
その上がタツマになるのですが
そこまで行くのが大変です
両手両足フル活用で
木の根にしがみつきながら
ようやくタツマにたどり着きました
山全体がキツく無線も入ったり入らなかったり
でなんの話かわからないこともありました
谷沿いの急斜面にしがみついて
獲物を待ってるのですが
発砲したらそのまま谷まで滑落しそうですw
しばらくして数発鳴ってタツマ解除です
中型のイノシシ1匹とコンボウ匹を
仕留めたとのこと
中型の方を山から降ろす作業に入った
のですが重い!
60キロ以上あるイノシシを
竹林から引っ張りだすが
倒れてる竹だらけで大汗かきました
今度はTシャツパンツのスペアを持っていく
ことに決めました^^;
肉を山分けして終了~

脂肪がたっぷりで美味しそうです
4キロ位ありました
1/3に穫れた鹿の肝臓を
毎日水を取り替え血抜きが
終わりました
中高年の男性にはプリン体が
多すぎ毒に近い禁断の
レバーペーストを作ってみます
鹿一頭分のレバーに玉ねぎ2個
人参1本 少しニンニクを入れ
ワインとハーブ類を使いよく炒め
最後にコンソメの元で味を整えます
ジューサーに入れて出来上がり
作業は簡単でした

見た目は犬の缶詰ですねw
野菜を多めに入れたせいで
レバーの匂いよりも
野菜の味がしてとても軽く
食べられました
痛風にならないように注意しながら
あじわっていきましょう

Posted by vivikarua at 17:34│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
お疲れ様です。大変でしたね^^
シシは大きいものですと160kg以上のデカブツと格闘しなければならなくて
山から降ろすだけでも大仕事です><
結論( 中型以下をたくさん捕獲しましょう^^v)
シシは大きいものですと160kg以上のデカブツと格闘しなければならなくて
山から降ろすだけでも大仕事です><
結論( 中型以下をたくさん捕獲しましょう^^v)
Posted by vi-vi at 2013年01月09日 22:40
160Kgのシシですか!
当方の地方では150Kg級が
捕獲されると地方新聞に
掲載されます
鉄砲撃ちならいつかは
獲ってみたいサイズですが
小中サイズの数打ちを
がんばりますね^^
当方の地方では150Kg級が
捕獲されると地方新聞に
掲載されます
鉄砲撃ちならいつかは
獲ってみたいサイズですが
小中サイズの数打ちを
がんばりますね^^
Posted by vivikarua
at 2013年01月10日 21:25
